
本多通信工業株式会社
Value by connecting
豊かな未来のために”つなぐ”
で喜びと感動を提供します

会社概要
安曇野工場:長野県安曇野市三郷温4604番地
私たちについて About Us
HTK 本多通信工業は固定電話などの通信インフラ向けで生まれたコネクタ専業メーカです。
90年の歴史で培った技術をベースに工業用ロボットや自動車分野など、幅広い分野に展開してきました。
ニッチな分野でトップシェア商品を多数持つ一方で、中堅企業ならではの幅広い業務経験を通じて、早い自己成長を実感できる、面白みのある会社です。
長野県安曇野市には、国内マザー工場がございます。
長野県出身で他県へ進学された方や学生時代を長野で過ごした方など、長野にゆかりのある方がたくさんご活躍されていますので、安曇野市オープンファクトリーが、当社を知り興味を持っていただける機会になればと思っております♪
【当社の魅力はここ!】
■”Segments No.1″ …複数のニッチな分野で一等賞
当社の基本方針は“Segments(セグメンツ) No.1”。
“早い・軽い・上手い”の業界No.1フットワークで、「この分野ならHTKに限る」と言っていただけるような、特徴あるコネクタの創出に取り組んでいます。
また、トップシェア商品を複数持つことにより、技術や社会の変化に強い体質を志向しています。
■東京と長野から特徴ある商品を創出
事業の源泉は顧客ニーズ。顧客の思いを図面にし、製品にし、そして必要な時に必要なだけお届けするためのバックボーンが、汐留本社(東京)と安曇野工場(長野)です。
両拠点の緊密なコラボレートが業界トップクラスの設計から試作・量産までのスピードを支えています。
■強み技術で最先端分野へ
24時間×365日×10年間、ノントラブルが要求される通信インフラ向けコネクタで培った長期信頼性/堅牢性、つまり”丈夫で長持ち”が当社の強み。この強みを工場や自動車で使われるコネクタに展開しています。
■“よい会社”をめざして日々進化
当社はお客様や社員など全てのステークホルダーから、より大きな信頼と期待を頂ける“よい会社”に向けて、日々進化しています。 働きやすさ/働きがいのある会社に向けて、長時間労働の撲滅はもちろんのこと、社員のライフステージや状況に合わせて柔軟に働くことができる人事制度の導入に取り組んでいます。
先輩社員メッセージ

入社6年目のKさん(製造技術)
①これが私の仕事
コネクタの製造工程設計業務
産業用機械や車載用カメラなどのコネクタを製造する工程の設計をしています。製造工程における各工程の意味を考えながら設計を行う必要があります。
日々、上司や先輩方とコミュニケーションを取り合いながら業務に取り組んでいます。
自分が携わった製造工程で製品が生産されているのを目の当たりにするとやりがいを感じます。
今後も日々の業務にて経験を積み、新製品の製造工程の設計や既製品の製造工程の改善も行っていきたいです。
②だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード
工程設計者としての達成感
1年目の時に初めて自分の手で設備の設計をした時に先輩方や上司の方から図面の見方や描き方など一つ一つ丁寧に教えて頂きました。そして、その教えて頂いたことを生かしながら設備設計を行い、製造設備として製造工程へ導入することが出来ました。
自らの手で設計をした設備で製品を生産しているのを見た時はとても嬉しかったです。
③ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
地元に根付いた会社
地元で働き、地域貢献をしたいという思いが就職活動を行う上で主軸となっていました。
弊社は安曇野にマザー工場を持ち、安曇野ハーフマラソンへのボランティア活動も積極的に取り組み、地域の方々とのふれあいを大切にしていることを知りました。このことからこの会社なら地元で働きつつ地域貢献にも携われると思いました。
また、高校時代から工業に触れてきたということもあり、仕事でも今まで学んできたことを生かしたいという想いからこの会社を選びました。
フォトギャラリー

製品紹介:自動車向けのコネクタ

製品紹介:SDカード(UHS-2)のソケット

国内マザー工場の安曇野工場

コネクタを製造する機械のメンテナンス中

わからない部分は先輩がしっかり教えてくれます

アットホームな雰囲気です